Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アサ男の左後ろ足小指が扁平上皮癌になりました。
手術で悪い部分(小指半分)を切除し、その後の検査で今のところ転移の兆候はナシとのことでホッとしています。
1ヶ月半くらい前、夕方の散歩から帰ると痛いのか足をつかない。肉球を見ても異常なし。足の曲げ伸ばしをしても問題なし。
病院に行って見てもらうと、左足の小指の先が腫れていて触るととても痛がりました。
レントゲンを撮ると、爪の根元あたりがもやもやしていて、爪の中は溶けて外側しかない(写真の四角内)
矢印の正常な爪と比べると全く中身がないのがわかります。
先生は骨肉種を疑われ、相談して小指を中ほどの関節部分から切除して検査にまわすことにしました。
検査機関の手違いにより骨の結果が出るまでに2週間もかかり、その間は本当に落ち着かなかったです。
そしてやっと出た診断が扁平上皮癌でした。
これも悪性腫瘍ですが、取りきれれば転移は少ない癌。
ただしアサ男のように爪床に出来る場合は骨にまで浸潤しているため、比較的遠隔転移(肺や肝臓など)が起きやすいと言われました。
なので主治医の先生の勧めで、その後麻布大学付属動物病院で詳しい検査をお願いしました。レントゲン・エコー・細胞診などをしましたが、麻酔はナシです。
そして現時点では転移の兆候は見られないとの診断をいただきホッとしています。
ただ今は大丈夫でも、どこにどんなふうに潜んでいるかわからない。
かといって念のための抗がん剤は使いたくない。
そこで副作用のほとんどない(あっても胃が荒れる程度)消炎剤(大まかに言うと癌細胞の増殖を抑える働きをする薬)を勧められ、これを今後半年~1年飲んで(体調を見ながら)様子を見ることになりました。
それと定期的な検査。
アサ男の手術した左足の膝のリンパが右と比べると少し大きい。元々なのか?それとも何かあるのか?
細胞診では癌細胞は出なかったけれど、これも今後要注意なのです。
骨肉種だった場合は断脚を覚悟していました。
アサ男のデカさだから、しばらくは介護も大変になるだろう。家の中も模様替えしなくては・・・
そして余命は?
などどアレコレ考えて、少々パニックにもなりました。
だから今回の結果は本当に嬉しかった。
胃捻転からも生還したし、アサ男は運が強い。ラッキーボーイなんだと思います。
手術から1ヶ月が過ぎて足の傷もよくなったので、先日海に行って来ました。
前と変わらず走り、泳ぐ姿に感無量・・・
ティティを思い出すからと行けなかった海だけど、今回のことで吹っ切れた。
ティティが守ってくれているboysを幸せにしてあげなきゃ怒られるね。
先のことはわからない。
だから毎日ハッピーの積み重ねでいいんだよ。
これもティティが教えてくれたことです。
ティティ、ありがとう!
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

手術で悪い部分(小指半分)を切除し、その後の検査で今のところ転移の兆候はナシとのことでホッとしています。
1ヶ月半くらい前、夕方の散歩から帰ると痛いのか足をつかない。肉球を見ても異常なし。足の曲げ伸ばしをしても問題なし。
病院に行って見てもらうと、左足の小指の先が腫れていて触るととても痛がりました。
レントゲンを撮ると、爪の根元あたりがもやもやしていて、爪の中は溶けて外側しかない(写真の四角内)
矢印の正常な爪と比べると全く中身がないのがわかります。
先生は骨肉種を疑われ、相談して小指を中ほどの関節部分から切除して検査にまわすことにしました。
検査機関の手違いにより骨の結果が出るまでに2週間もかかり、その間は本当に落ち着かなかったです。
そしてやっと出た診断が扁平上皮癌でした。
これも悪性腫瘍ですが、取りきれれば転移は少ない癌。
ただしアサ男のように爪床に出来る場合は骨にまで浸潤しているため、比較的遠隔転移(肺や肝臓など)が起きやすいと言われました。
なので主治医の先生の勧めで、その後麻布大学付属動物病院で詳しい検査をお願いしました。レントゲン・エコー・細胞診などをしましたが、麻酔はナシです。
そして現時点では転移の兆候は見られないとの診断をいただきホッとしています。
ただ今は大丈夫でも、どこにどんなふうに潜んでいるかわからない。
かといって念のための抗がん剤は使いたくない。
そこで副作用のほとんどない(あっても胃が荒れる程度)消炎剤(大まかに言うと癌細胞の増殖を抑える働きをする薬)を勧められ、これを今後半年~1年飲んで(体調を見ながら)様子を見ることになりました。
それと定期的な検査。
アサ男の手術した左足の膝のリンパが右と比べると少し大きい。元々なのか?それとも何かあるのか?
細胞診では癌細胞は出なかったけれど、これも今後要注意なのです。
骨肉種だった場合は断脚を覚悟していました。
アサ男のデカさだから、しばらくは介護も大変になるだろう。家の中も模様替えしなくては・・・
そして余命は?
などどアレコレ考えて、少々パニックにもなりました。
だから今回の結果は本当に嬉しかった。
胃捻転からも生還したし、アサ男は運が強い。ラッキーボーイなんだと思います。
手術から1ヶ月が過ぎて足の傷もよくなったので、先日海に行って来ました。
前と変わらず走り、泳ぐ姿に感無量・・・
ティティを思い出すからと行けなかった海だけど、今回のことで吹っ切れた。
ティティが守ってくれているboysを幸せにしてあげなきゃ怒られるね。
先のことはわからない。
だから毎日ハッピーの積み重ねでいいんだよ。
これもティティが教えてくれたことです。
ティティ、ありがとう!